
前回は実収支マイナスなのに期待値貯金した気になったら駄目だよて話でした
皆さんはフランチャイズてビジネスモデルは当たり前にご存知だと思いますが…
普段当たり前に利用してるコンビニエンストアまさに代表的フランチャイズチェーン(FC)です
このCVS基本何方でも決められた勉強と研修と決められたお金を払えば数日でオーナー社長見事独立開業です!大雑把に言うと…
何方様でも開業後決められた商品を決められたスタイルで決められたサービス提供すると計算された平均的収益が見込めるという画期的な物である
あれ?何か同じ様な事聞いてやってませんか?
フランチャイズスロットとは…
誰でも簡単にゾーン狙いや天井狙いと言う決められたG数から打ち出す事で投資リスクを出来る限り圧縮する事が出来実行すると期待値と言う計算された収益を試行回数を増やす事で得る事が可能である
必要な情報をキャッチし即実行する事は今の時代特に難しい事ではありませんが…
過去の結果をデータ化し画期的な情報提供が在っても参考にこそなれ実行する先の結果に何の保証も影響も無いのです…何故か?
先に出るであろう結果は分からないからです…
誰でも簡単に〜と言って結果分からないでは誰も実行する勇気が出ません
だからフランチャイズなら平均的収益を提示しスロットなら期待値を提示するんです
平均て色んな事に使えて魔法の言葉ですよね!期待値が魔法の言葉に聞こえるでしょ?
『期待値とはあくまで平均値忘れるな!』
何でも始めるのは自己責任だと言うけれど上手く行くばかりでは無い!寧ろ見えない真実を知るスキルは大切だなぁと思う
次回 経営失敗から学ぶコラム
『根拠があるから結果が出る?実は逆 』
中々面白いですねw
実際パチやスロで資金パンクしてる人は半々くらいだと思いますよ。
1つは結果が出る前に下ブレでパンク。
もう1つは黒字でパンク。要は収支的には勝ってるけど現金無くなってる感じ。
で
僕の立場から言える事は同じコンビニでも棚スカスカの店は潰れる可能性も高くて、常に客も少ないだろうけど、棚がぴっちり埋まってて立地良く建てれば儲かりますよって話ですな( ゚д゚)
この両者の違いをスロッター用語では立ち回りと呼んでいるのです(・ω・)ノ
実は結構好きですww
次回も楽しみにしてます。
期待値おっても台ない時が一番やばす
利益と運転資金を分けないと駄目!
って感じですかね?
そうですね!同じ条件でも結果が違うのは向き合い方だと思います
おぉ!好きな発言ありがとうございます。妄想頑張りますw
ずたぼろは強く(メンタル)してくれるので必要なんですよ…
予想外でしたか?(笑)資金と利益は分けなくても良いと思いますが稼働利益と給与は分けるべきです!この件は後日記事にしますね。